2010年05月10日
外国の単位&ライン特性とか・・・
最近ルアーで釣ってる方が老若問わず
お見かけする限りではどんどん増えてますね

が
ルアーで使う単位って外国の単位なので
タックルを選ぶ時に結構面倒なんですよねー

以前も少し書いたんですが


(ネタが無いんだろうとか言わないの!)
まず長さの表示
竿の長さでft(フィート)ってのを見かけるかと
これは1ftの長さが30,5cmでして
短い6ftの竿なら1,8m
真ん中の8ftで2,4m
長い11ftとかの竿なら3,4m
こんな感じになります

長さの単位として使うもう一つが
ワームで使うin(インチ)ってやつ
1inは2,54cmとなっています
良く目にする1,5inは3,8cmで2inは5,1cm
ここいらが通常使うサイズですね
長いワームの3inで7,6cmと3,3inで8,4cm
5inワームなら実に12,7cmもあります
12進法換算ですので
12インチ=1フィート
ってことになります


重さの単位で使うのは
あまりお見かけしないOZ(オンス)って単位になります
たまーに竿の対応ルアー重量とかで
ozのままになってるのありますが
1ozは28,4gになります
2ozは56,7gで3ozが85,1gなんですが
この重さの面倒なのが分数表記する所
1/32ozなら0,9gです
ちょっと分かり難いですよね・・・・・


1/16で1,8gで1/8で3,5gで1/4で7,1g
おいらはすでにここいらでゴチャゴチャに・・・
1/2で14,2gとなりここからがまた面倒に・・・

2/3で18,9gでして3/4で21,3g
そして基準にしやすい1ozが28,4gとなります



まぁこれが正規の換算法ですので
無理にでも覚えるしか無いです

ってかオンスとか使うのか?・・・・
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
ラインとかで見かけるlb(ポンド)ってのは
強さを重さで表す方法です
ちなみに1号とかの号表記は太さを表してます
1lbが0,45kgとなります
10lbが4,54kgとなります
良く使う3blなら1,36kgで3,5blで1,59kg
4blで1,81kgで5blなら2,27kgってこと
無理しなきゃ3blで1,36kgとかの魚とも
十分にやりとりできる計算なんですよね~


重さのozとblは16進法で換算
16オンス=1ポンド
12進法とか16進法とか文系肌のおいらには
メッチャ面倒臭いだけです・・・・

ラインの特性によって当然ですが
同じ号数表示でも強度は違います
PE1号なら10blとなり4,5kgの強度
ナイロン・フロロ1号なら4blで1,8kgの強度
ついでに簡単なライン特性の違いも
PEライン
これは細かな繊維を編みこんでいて
引っ張り強度はメッチャ強くて
糸から伝わる感度も最高に良いです
強度があるので細くなり飛距離も出ます
難点は繊維ですので、根ずれとかに弱く
シバスとかで直結してると切られちゃいます
海面に浮くので意図しない方向に風でひっぱられます
しゃくると竿先に絡む事が結構あります
Good!
抜群の飛距離 超高感度 ひっぱり強度
Bad!
根ずれに弱い 強風で使いにくい
魚を弾きやすい 高価格
絡みやすい
フロロ
ナイロンより強度があり吸水率が低い
水の屈折率と近いので水中で目立ちにくい
比重が重いので沈みやすく強風下でも使いやすい
PEのリーダーとしてもよく使われている
根魚やアジ狙いではフロロの人が多い?
PEと両方使い分けれるバブリーさんにおいらもなりたい・・・
利点の多く見えるラインですが
巻き癖が付きやすいラインなので
購入時にちゃんと適量で巻かないと
悲惨なバックラッシュの可能性も・・・
Good!
吸水率がナイロンより低く長持ちする
水中で目立ち難い 強風下でも使いやすい
水に沈みやすい ナイロンより感度が良い
Bad!
巻き癖が付きやすい
価格がナイロンより高い
ナイロン
一般的に使われているラインです
強度を出すためには太くなります
風の抵抗を受けやすく飛距離は悪い
ラインが伸びるために微細な当たりは伝わり難い
吸水率が高いため劣化は一番早い
伸びを利用して向こう合わせしやすい
お値打ち価格なので初心者さまには超おすすめです
向こう合わせのソリッドモデル使用時には
ベテランさんでも使用してるようですね
Good!
とにかく安い! 色々なカラーがあり綺麗
最近は細くても強度のあるナイロンも出ている
ラインの伸び特性で向こう合わせにしやすい
Bad!
ラインに変な癖がすぐ付いちゃう
飛距離が出ない 感度が悪い
伸びる 耐久度が悪い 太い
あくまでも
あたくしの個人的感想ですので
ご参考程度にどうぞ!
ハ~ァ
それにしても
ここ数日出撃してないので
何狙いでもいいから
ちょろっと出撃したいです・・・



↓

にほんブログ村


↑


Posted by masam at 17:37│Comments(2)
│思った事
この記事へのコメント
こんばんは〜♪
初心者な私には、今回の記事大変勉強になりましたp(^^)q
とくに重さやライン耐える重量など!
保存版の記事にしたいです(^o^)/
初心者な私には、今回の記事大変勉強になりましたp(^^)q
とくに重さやライン耐える重量など!
保存版の記事にしたいです(^o^)/
Posted by ロンドベル at 2010年05月10日 20:19
>ロンドベルさんまいど~
連投だったのにこちらにもコメありがとうございます♪
換算した数字を知らない方結構多いんですよねー
知ってればいつか役に立つかもです(笑
連投だったのにこちらにもコメありがとうございます♪
換算した数字を知らない方結構多いんですよねー
知ってればいつか役に立つかもです(笑
Posted by masam at 2010年05月11日 15:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |